一人っ子が落ち込みやすいのは○○ができないから
一人っ子は精神的に落ち込んでしまいやすいひともいます。
一人っ子はわがままで周りを気にしないといわれることが多いですが、いわれやすい反面気にしやすい人もいるのはずです。
一人っ子は悩んで自分の可能性をつぶしてしまう
一人っ子は子供のころは親と一緒にいることが多いです。
親を独占できますので親の影響を一番受けやすいのではないでしょうか?
もちろん保育園に預けられて育つ子もいます。
そういった子は周りとも協調性が持てるようになるかもしれませんが、そういう環境に慣れていても親というものは絶対的な存在です。
ちょっとした時間でしかコミュニケーションができない環境だと、親も疲れていることが多いです。すると子供に構う余裕もなくなってくるかもしれません。
すると一人っ子の自立は早くなっていくと思います。
しかし、子供ですから問題も起こります。
子どもだけでは解決できないことも多いです。
相談したり話ができる環境であれば悩み事を言葉にできる機会も増えます。
話すことができないとそのうちつぶれてしまいます。
我慢することを覚えるという経験にもなるかもしれませんが、家でも我慢して外でも我慢していると人によっては暴走、爆発してしまいます。
または我慢し続けて自分で自分の芽を摘んでしまうかもしれません。
ですので疲れていてもできる限り話をする、一緒に遊ぶ時間は少しでもとるべきだと思います。
もちろん限界な時もあると思います。
そういうときでも、できる限りコミュニケーションをとるべきです。
親も「今日はちょっと疲れてる」ということをさりげなく言ってみると子どもも理解してくれることもあると思います。
毎日そういう状態だと良くないかもしれませんが、どうしようもない、もうひと頑張りもできない状態であれば子供にも理解してもらえるように言葉にするということは必要だと思います。
言わなくても子供は感じ取ったりします。
ですが、親が子供に言葉をかけるということもコミュニケーションだと思います。
本当は話したり遊んだりしてあげたい、そういう気持ちが伝わればいいのではないでしょうか?
疲れてるのは見ればわかるだろという考えでは、子供も同じようにになってしまうのではないでしょうか。
大変かもしれませんが、親も一緒に成長していくべきだと思います。
一人っ子は大人の意見を聞きやすく、混乱してしまう
一人っ子は大人の意見を聞く機会が多いのではないでしょうか?
大人でもいろんな人がいます。
自分の言っていることが正しく聞こえるようにしたり、間違っているように聞こえるけど真実だったりします。
すると子供にとっては矛盾していることもあると思います。
そういう状況になるとどうすればいいのかわからなくなって萎縮してしまうかもしれません。
なにしても怒られてしまうというときはあると思います。
何故かそういう時は注意されることが多いです。
子どもだけの考えでは自分が間違ったことを言っていても何がおかしいかもわからないですし、正しいかもわかりません。
判断するのも人によって違います。
答えが一つのものも少ないので子供は混乱してしまうかもしれません。
ですが、わからないことも話をすることで結構すんなり理解することもあると思います。
親もわからないながらに話をするとわからないことを共有できます。
一緒に考えたりすることも必要ではないでしょうか?
大人になっても一人で考えたり、悩んだりしても答えが出てくることは少ないです。
一人で悩むのであれば関連するような本を読んだり、人に聞いたり話したりするとヒントが出てきたり、自分なりに納得して落とし込むことができてくることが多いです。
一歩進まないと見えないものもあると思います。
全てに対して完璧を目指しすぎるとつぶれてしまいます。
完璧ではない自分を認めることが必要だったり、ものによっては妥協することが必要だったりします。
一人っ子がつぶれてしまいそうになったら
話すということは現状を変えるときには必要なことだと感じます。
誰とも話したくないと考えてしまうかもしれませんが、無理やりにでも言葉に出すべきだと思います。
もちろん愚痴ばかりでも良くないですし、周りも離れていってしまいます。
悩みとは関係ないことでも誰かに話すということが解決にもつながってくるかもしれません。
言葉を話すことが苦手な人は、ノートに書いても独り言でもいいからなにかアウトプットしないとパンクしてしまいます。
自分の意見をどこかに出さないと日常的にも問題が多くなってきます。
できれば相談したりする友人や親戚がいればいいのですが、内容的に相談しにくいと感じてしまうことも多いです。
不安があっても書くことなら頭を整理しなくても書きなぐればいいですし、それを後で見ることで自分がどうしたいのかがわかるかもしれません。
なんかいろいろやるのもめんどくさいと感じてしまう人ほどつぶれやすいと思います。
なにか方法があるはずです。
解決策は直接的に関係してくるものだけではないです。
つぶれる前に自分でなにかできないか考えてみてはどうでしょうか?
遠回りでゴールが見えなくてもやれることから一歩ずつやると変わってくると思います。
よかったらこちらの記事もどうぞ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません