一人っ子の不安解消に

管理人の考える不安の解消方法はこちらから

一人っ子の反抗期は○○によって決まる?

2018年7月7日

一人っ子は兄弟がいる家庭に比べて反抗期が少ないのではないでしょうか?
一人でのびのびとできる家庭では反抗することが少ないと思います。

一人っ子だけでなくそもそも反抗するのはなぜか


反抗するのは自我がある程度できてきたから、知識が増えてどうすればいいかわからないことが増えてきたからだと思います。
いろんな情報が整理できない状態に一番の理解者だと思っている両親に
「何とかしてくれ!」
という意味で反抗するような反応をしてしまうのではないでしょうか?
子どももなんとなくな理由だけで自分勝手な行動をとります。

その理由は到底親には理解できないことが多いです。

もちろん何かアドバイスをしたところでこんな状況だと無意味でしょうし、ほったらかしにしていると間違った方向に進む可能性もあります。

反抗期になってしまう原因は理想とのずれがあるからかも

友人から馬鹿にされてしまう

一人っ子は親との時間が多いので話題にもの話題が出やすいのではないでしょうか?
「友人からあいつマザコンじゃね?」とか言われてしまうと当たり前ですが、親を避けやすくなります。
どうしたのと親が聞いても子供からしてみれば口にだしづらい言葉だったりします。

コンプレックスを感じる部分が親とかぶってしまう

他にもコンプレックスが親の特徴と自分がかぶったりしてしまうとと否定したくなるのかもしれません。
コンプレックスは大人になってみると大したことじゃないものも多いですが、子供の世界には些細なことも大きく映ってしまいます。
そういった状況で親を見るとコンプレックスが目に入るわけですから拒絶したくなるのかもしれません。
時には暴言も吐いてしまうかもしれません。
ですが基本的には見守るという姿勢を貫くべきだと考えています。
もちろん無理な時もあるでしょうけど笑

好きなもの、興味のあるものから影響を受ける

一人っ子だと漫画とかが好きな人もいると思います。そういったものから影響を受けてしまうこともあるのではないでしょうか?
人が想像した世界の中の人は理想だったりします。
ですが、親は理解できないことが多かったりします。

一人っ子が反抗期になったら距離感に気を付ける


一人っ子は成長するにつれて自立と依存の天秤が揺れています。
悩むのも一人ですからね。
そんな状態で理由を探ろうと質問しすぎてしまうと余計に反抗されるはずです。

小さいころから親と一緒にいることが当たり前だった世界から同年代の子供だけの世界でいろんな経験をします。
その経験の中で自立していくのですが、成長には負荷がかかります

そういった変化が起こっているときに親がべたべた引っ付いて
「どうしたの?」「なにかあった?」

などしつこく聞いてしまうと問題が大きくなってしまうことがあります。
あまりにひどい状態であれば本格的に話し合うべきだと思いますが、基本的には距離感をとって見守ることが大事だと思います。

何かあったのか教えてよりも「気が向いたら話してくれる?」や子供の反応をみてやりたいことがわかれば少し助言だけしてあげるとか、子供の成長の妨げにならないようにしてあげたいですね。

正解はないと思いますが、成長するときの反動として反抗期があるのだと思います。
基本的に人間はうまくいかないことがあると不安を覚えます。
その不安を感じていることがどういったものなのかが自分でわかれば納得できます。
難しいことですが、親は子供が納得できるようにサポートしていきたいものですね。

 

よかったらこちらの記事もどうぞ

一人っ子の人はコンプレックスを感じると○○する

一人っ子が習い事をすると○○で将来にも役に立つ

新着記事

ゲームに夢中になりやすい一人っ子は○○してみよう

テレビゲームや、スマホのゲーム、画面を使って遊ぶゲームは夢中になりやすいです。 ...

独身で一人で生きると決めた一人っ子が考えるべきこととは

結婚をすることをあきらめてしまった。 離婚してしまってもう家族を持つことをやめた ...

一人っ子が一人暮らしの部屋を探すの条件は

一人暮らしを始めるときには部屋が必要です。 一人っ子にはどんな部屋がいいのでしょ ...

一人っ子が就活するときに気を付けたいことは

就活をしている一人っ子のかたもいらっしゃるはずです。 企業によっては一人っ子だか ...

一人っ子は親も○○だと知っておく

一人っ子は親の影響を大きく受けます。 一緒にいる時間も多く子どもが参考にしやすい ...