一人っ子は周りの冗談に合わせられないことがある
一人っ子は小さいころから一人で遊ぶ時間があると一人で遊ぶようになります。
そうすると人とのコミュニケーションは兄弟がいる人と比べて少なくなってしまいます。
親自身も一人で遊んでいるときに声をかけることは少ないのではないでしょうか?
冗談も人とのコミュニケーションでは大事なものです。
ですが慣れていないと冗談が通じなくなってしまう人もいるかもしれません。
一人っ子はマイペースで他人の冗談がわからないことがある
一人っ子はマイペースであることが多いです。
一人っ子自身は気づいていなくても、人の会話についていけていない。
一人でいることに慣れてしまった一人っ子は会話の面では鈍感です。
そういったことがあるとちょっとした冗談やからかいを入れたくなります。
そうするとその冗談もわからなくて会話が続かない、怒ってしまうなど性格にもよると思いますが、冗談が通じない人が多いと思います。
僕自身も冗談があまり得意ではないです笑
一人っ子自身考え方が極端になりがちです。
良いものは良い、悪いものは悪い。
物事はいい塩梅で、といわれたことがありますが、そのバランスが良くわからないことが多かったりします。
もちろん経験を積むことによってそのバランスも感じられる、わかるようになってくることもあると思いますが、幼少期に同年代の人と話す機会が少ない一人っ子は一人の世界に入りやすいため冗談をさばくということ苦手になるかもしれません。
家庭の環境にもよると思いますが、親との会話だけだとどうしても限界がある面もあると思います。
たくさんの人と関わることで身につくことも多いと考えるからです。
一人っ子は失敗しても人間関係を経験していくしかない
一人っ子は人間関係はかなり苦手な人が多いようです。
一人でいることに慣れてしまうと、人と関わることがめんどくさくなってしまいます。
他人との関係は自分の思うようにいかないことがほとんどですし、一人でいれば自分だけの世界ですから自由自在です。
慣れてしまうと変化させることも嫌になってしまいます。
失敗することが多いことなんて普通やりたくないですもんね。
ですが、一人っ子こそこういった失敗は生きる上で必要なものではないでしょうか?
兄弟がいた人は兄弟との人間関係があるので強制的に人との距離感や、話し方を学ぶことができます。
ですが一人っ子は逃げようと思えば失敗からいくらでも逃げられるので本当に困ったときには行き詰ってしまって一人ではどうすればいいのかわからなくなってしまうこともあるかもしれません。
億劫かもしれませんが、会話も経験していかないと言葉が続きませんし、冗談もわかりません。
僕自身苦手な面もありますし、からかわれてイラっとすることもあります。
でもいろんな人がいます。
理解してくれる人や、馬鹿にし続けてくる人、離れていく人など多種多様です。
みんな仲良しは無理です。
一人っ子は他人との会話を大事にするというと大げさですが、自分から話していくべきだと考えています。
初めのうちは無理してでも人と話すということに慣れる必要があると思います。
一人でいることは楽ですが、個人的にはあまりおススメできません。
さらに冗談が通じない孤立しやすい性格になってしまうのではないでしょうか?
よかったらこちらの記事もどうぞ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません