一人っ子の不安解消に

管理人の考える不安の解消方法はこちらから

一人っ子は不機嫌な人、怒っている人にビビりやすい

2018年7月5日

一人っ子は不機嫌な人、怒っている人を見ると不安になることが多くないでしょうか?

大人になって社会に出ればそんな人はたくさんいます。
ですが兄弟のいない一人っ子の子供は不機嫌な人とどうやって話せばいいかわからなくなってしまうのではないでしょうか?

一人っ子は不機嫌な人と関わることが少ない

一人っ子ですとみんなから可愛がってもらえることが多いです。
もちろん兄弟がいても子供は大事にされる傾向がありますが、一人っ子ならなおさら大事にされます。

出先でも子供一人だと視線が子供に集まりやすいのではないでしょうか?

大人は子供をかわいがってくれます。
すると怒っている人と関わることが少なくなっていきます

もちろん親が不機嫌な時もありますが、片方が不機嫌でももう片方がなだめたり、説得したりしてくれます。
ですので一人っ子個人が不機嫌な人と向き合うという機会が少ないと思います。

子ども同士だと友達もいるでしょうし一人で不機嫌な人と対話するということもほとんどないのではないでしょうか?
みんないるから一人が起こっていてもみんなで解決できてしまうことも多いと思います。

兄弟がいると部屋が一緒だったり、生活する環境も一緒なので不機嫌であれば嫌でも付き合わなければいけません。
不機嫌はそのうち治るものですが、その時間は結構しんどいものです。
ですが長い間一緒にいれば多少は慣れてくると思います。

兄弟がいれば話を聞いてみたり、不機嫌な空気に耐えられなくなって喧嘩もしてしまうかもしれませんが、誰かが不機嫌になっているからといって怯えてしまうことはないのではないでしょうか?

もちろん暴力を振るわれたりすればそれはトラウマになってしまうかもしれませんが。

一人っ子でも片親の場合は不機嫌に慣れているかも

片親で育った場合、家事に仕事に大変でしょうから親の精神状態も不安定になりがちです。
もちろんすべての家庭がというわけではありません。

すると不機嫌になってしまうことも多いでしょうし、子供はそういったことをよく見ています。

子どもの性格もあると思いますが、小さいころからこういった環境だと不機嫌な人を見ても気にしなくなるかもしれません。

もちろんあまりいい状態とは言えない家庭状況ですが、子供によっては将来的に強くなる人もいると思います。

しかし子供は言葉をあまり知りません。
言い返すことができないことが多いため、言葉のサンドバックになってしまう可能性があります。
小さい子どもはうまく言葉にできないことがほとんどです。
ちょっとしたことで不機嫌さを子供にぶつけてしまうと子どもは自分が悪いと思ってしまうのではないでしょうか?

こういった家庭環境だと親の状態を見ているので他の人が起こっていてもそんなに気にならなくなっていくかもしれません。
もちろん萎縮してしまってもっと怯えてしまう可能性もあると思いますけど。

そういう人はみんな不機嫌で怒っているもんだという理解をしてしまうのではないでしょうか?
するとどんどん偏屈になってしまい、アダルトチルドレンといわれる症状にもなるかもしれません。
一人っ子素直な故に、自分の前で起こっている環境をそのまま受け入れてしまいやすいのではないでしょうか?

 

不機嫌な人を見ても怖気づかないようにするには

事実は何かを知る

その人が何に対して怒っているのかを知れば理解できるものもあると思います。

もしかしたら単純なことかもしれません

感情的な人に感情的な話をしても火に油を注ぐようなものではないでしょうか?
そういった人に怖気づかないためにも、原因を整理できれば話し合えるかもしれません。

慣れる

元も子もないようなことですが慣れるということも必要かもしれません。
みんながみんな不機嫌なわけではないと思います。
一人二人不機嫌な人がいても大体同じような人ではないでしょうか?

そうなるとまた怒っているみたいだと思うようになります。
自分が原因で怒らせていることもありますので改善できるところは改善する必要があります。
同僚や友達に相談したりしてみると気づくこともあるかもしれません。

そういう話し合える環境がないと余計にわからなくて怒っている人を恐れるようになるのではないでしょうか?

みんな怒っていると感じてしまう場合自分にもなにか原因がある可能性があります。
相談できる人に相談したり、ずっとその環境にいたいと思った場合、思い当たる節があれば改善する必要があります。
できない場合環境を変えるしかありません。

自分の性格を変えることは大変ですが、駄目なところは駄目だと認めておくべきだと思います。
そうすることで後で謝りやすくなったりするのではないでしょうか?

不機嫌な人にビビる人はなんにしても言葉を知る必要があります。
知らないというわけではないと思いますが、その場その場の環境にあった言葉を知らないと自分の意見を言うことはできません。

不機嫌な人は高圧的な言葉や荒っぽい言葉をよく使います。
荒っぽい言葉も知っておく必要があります。
知っておくとは言葉を言われると自分はどう思ってしまうのかを知っておくということだと思います。
もちろんそういった人からはどんどん人は離れていきますが、関わらないといけないこともあります。

めんどくさいと思うかもしれませんが、ビビってしまう人は考えてみてもいいかもしれません。

ですので相手が言っていることを理解したり、自分の意見を言えるように言葉を知ることが必要ではないでしょうか?

 

よかったらこちらの記事もどうぞ

一人っ子が落ち込みやすいのは○○ができないから

不安を感じやすいなら○○を改善したほうがいい

自信のない一人っ子は資格を取ってみる

 

新着記事

ゲームに夢中になりやすい一人っ子は○○してみよう

テレビゲームや、スマホのゲーム、画面を使って遊ぶゲームは夢中になりやすいです。 ...

独身で一人で生きると決めた一人っ子が考えるべきこととは

結婚をすることをあきらめてしまった。 離婚してしまってもう家族を持つことをやめた ...

一人っ子が一人暮らしの部屋を探すの条件は

一人暮らしを始めるときには部屋が必要です。 一人っ子にはどんな部屋がいいのでしょ ...

一人っ子が就活するときに気を付けたいことは

就活をしている一人っ子のかたもいらっしゃるはずです。 企業によっては一人っ子だか ...

一人っ子は親も○○だと知っておく

一人っ子は親の影響を大きく受けます。 一緒にいる時間も多く子どもが参考にしやすい ...